新年度の役員
- 2018/03/09
- 08:00
先日の地域ボランティアの際に以前小学校で一緒にボランティアをやった方とお会いしました。彼女のお子さんは我が家の息子より一つ年下。今年小学校六年生。そのお子さんは今年の春には卒業ですが、下のお子さんがまだ在学しているのでしばらく小学校と関わりがあります。雑談の中で次年度の役員決めについての話が出ました。なんでも全く決まっていないそうで、とうとう抽選になるとか。大変だなあ。今年の役員さんは低学年のお母...
地域活動の集会が怖い!?
- 2017/04/16
- 07:00
先日地域活動の新旧役員会がありました。今年度は役員を引き受けることになってしまったクサンティッペ。行事は土曜日が多いのに、2年間やり通せるのかとても心配です。新旧の役員での顔合わせ。初めてお会いする方がいました。クサンティッペと同じくらいかもう少し年上。ハスキーボイスで美人。ところが喋るととにかく凄い。過激な言葉がポンポン出てくる。その日、連絡ミスで不参加になった役員の方がいました。何故その人は来...
役員選出は疲れる~
- 2015/10/29
- 23:32
昨日もまた、PTA。午前中にずっと未着手だった名簿を役員数名でメンテをおこない、午後は地域活動の集まり。その時点でだいぶ疲れていたクサンティッペだけど、その後また小学校に戻って役員の説明会。昨年から始めたこのやり方。好意的なアンケート「時間の許す範囲で」「だれもやる人がいなければ」という設問を選択した方に説明会を実施しているけれど、この二つの設問を選択する人が減ってきているのが気になります。しかも1...
クタクタになりながら役員選出
- 2015/10/26
- 23:12
ブログの更新がストップしておりました。役員選出の説明会が始まり、運動会も重なり、地域活動も重なって日々クタクタです。一昨年の役員選出は選出係さんにお任せしたところ、全滅状態でした。意向アンケートを配布し、友好的なコメントの方に係の方が電話をするというよくあるパターンです。電話がかかってきた時の保護者の対応は・絶対電話にでない・冷たくお断りする・誰もいなかったらって言ってるでしょ!と逆ギレするなどな...
やさぐれクサンティッペ
- 2015/10/22
- 23:15
昨日はお休みだったクサンティッペです。でも、朝一番から、来季の役員への説明会、そして地域活動に参加し、また夕方から役員への説明会、そして運動会の準備。ほとほと疲れた~と思いながらも、来季のPTAメンバーが良くなるならばと頑張りました。頑張った甲斐があったのか、説明会に来てくれた方はみなさんとても良い方でした。子供達のためというクサンティッペの思いに共感してくれました。とはいえ、PTA役員というのは、敷居...